2015年8月22日、香川県高松市立川添小学校で行われた「夕涼み会」に「川添おやじの会」が参加しました!

▲ 食品バザーのメインは、やっぱり焼きそば!
この記事の目次 非表示
夕涼み会食品バザーの企画から準備まで
川添おやじの会として、夕涼み会に参加するのは初めてだったため、勝手がわからず準備に難儀しました~。(^_^;)
食品バザーの企画から準備までを振り返り。

▲ 深夜におよぶ、綿密な打ち合わせ中。
打ち合わせの結果、川添おやじの会の出し物はフライドポテト・アイスクレープ・綿菓子の3種類に決定!焼きそばにはお手伝いとして参加することに。

▲ フライドポテトは、冷凍のものを使用。内容量は 1kg。試作用に一袋購入して試してみます。

▲ 一袋を 10 個に分けます。ひとつあたり 100g となります。

▲ ポテトの入れ物は三種類テストしてみました~。

▲ 紙カップに入れてみた。大きさ比較は 嫁の iPhone 5 です。

▲ ちょっと大きめのカップだと見た目が貧素に。。。

▲ 三角の入れ物も試してみましたが、入れるのが難しく却下。

▲ 綿菓子のザラメは昨年同様、いちご・レモン・メロンの三種類。
夕涼み会当日
いよいよ、夕涼み会当日!
実は前日よく寝れなくて、LINE に弱音を吐いてたりしました。。。

▲ 備品群。正直、全体は把握できてません。。。

▲ 川添おやじの会の会員から、立派な投光器をお借りしました。

▲ オヤジ四人でポテト 40kg を運ぶ!の図。

▲ フライドポテトブース準備完了。

▲ 焼きそばブースも準備完了。

▲ 綿菓子も準備完了。試運転中?

▲ 川添おやじの会の担当ではありませんが、フランクフルトブースも準備完了。

▲ フライドポテト・フランクフルト・焼きそば売り場。

▲ こちらは、アイスクレープ売り場。

▲ その他の売り場はこんな感じ。

▲ 食品バザー開始を前に、焼きそば調理開始。

▲ ポテトも調理開始です。

▲ ポテトをどんどん揚げます。熱い!

▲ 綿菓子ブースは大盛況で、行列が!

▲ 焼きそばを焼き終えて、ほっと一息。焼きそばは夕涼み会開始二時間で 400 食を焼き上げました!
夕涼み会を終えての感想
夕涼み会当日の段取りがグダグダで、お手伝いいただいた皆さまにご迷惑をおかけしてしまいましたが、夕涼み会自体は大盛況だったようで良かったです。
ご協力いただいた育成会の皆さま・PTA の皆さま・川添おやじの会の皆さま・来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

